tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

演習2(2019年度)

演習2(2019年度)のページです。(2019/4/10;適宜更新)

 ■課題の提出先:こちら(PSは授業で伝えたものです)

 

■研究発表スケジュール

竹島→古川→北野→西薗→黒田→(以下、くりかえし)

10/2:竹島、古川

10/9:北野、西薗(欠)

10/16:黒田、竹島

 

■役割分担

・ゼミ長:黒田

・ウェブ担当:西薗、演習連絡係:古川、外部交渉:北野・竹島

 

-----以下、春学期-----

■研究発表スケジュール

・黒田→竹島→杉田→北野→古川→西薗→林→ (以下、くりかえし)

4/17:黒田、竹島

4/24:杉田、北野

5/8:古川、西薗

5/15:なし(図書館ガイダンス)

5/22:林、黒田

5/29:竹島、杉田

6/5:北野、古川

6/12:西薗、林

6/19:黒田、竹島

6/26:杉田、北野

7/3:古川、西薗

7/10:

7/17:林、杉田

 

■文献購読の担当

・1章・フィールドワーク:古川、竹島→5/8

・2章・参与観察:北野、黒田→5/15

・3章・生活史:杉田、西薗、林→5/22

 

■役割分担

・ゼミ長:杉田、副ゼミ長:黒田

・ウェブ担当:林、演習連絡係:古川、外部交渉:北野・竹島

社会心理学1(2019年度)

社会心理学1のページです(2019/4/10;適宜更新)

*第1回のガイダンスに出席していない場合、下記受講上の注意を確認してください。

*資料は定期試験まではアップしておきますが、以降、削除します。必要なかたは早めにDLしてください(7/14)ガイダンス資料を除いて削除しました(7/30)。

---------- 

*7/18の実験に参加してくださるかたはこちら(7/16)

---------- 

■出席フォームと資料

・春学期は終了しました。

----------

■過去の資料置き場

第1回(4/10) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第2回(4/17) 出席フォーム:こちら、資料:こちら 

第3回(4/24) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第4回(5/8) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第5回(5/15) 出席フォーム:こちら、資料:こちら  

第6回(5/22) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第7回(5/29) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第8回(6/5) 出席フォーム: こちら、資料:こちら 

第9回(6/12) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第10回(6/19) 出席フォーム:こちら、資料:配付なし(9回の資料を使用します)

第11回(6/26) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第12回(7/3) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第13回(7/10) 出席フォーム:こちら、資料:こちら

第14回(最終回)(7/17)出席フォーム:こちら、資料:こちら 

---------- 

■受講上の注意

・詳細は第1回の資料を確認してください。

・「出席フォーム」のパスワードは、そのつど授業でお知らせします。出席フォームは指定の時間に入力されたものを出席とみなします。例外については第1回の資料を参照のこと。

・「資料」のパスワードは、第1回で伝えたものです。

・ここにアップされている資料は、授業支援システムにアップされているものと同じです。なお、授業支援システムには、少なくとも授業のある週の月曜日から水曜日まではアップしています。

 

シラバスこちら

基礎演習(2019年度)

基礎演習(2019年度)のページです。(2019/4/09;適宜更新) 

 

■課題の提出先:こちら(PSは授業で伝えたものです)

 

 

■質問紙のリンク

・B こちら

・C こちら

・D こちら

・E こちら

 

■社会調査の基礎

・パート1:C(第4回担当)

・パート2:E(第4・5回担当)

・パート3:B(第5回担当)

・パート4:D(第6回担当)

 

■チーム

*10/27変更

・B:高橋*、吹田、楢崎、眞舘 → 労働

・C:森井、金崎、渡辺(潤)*、堀江 → ソーシャルメディア

・D:松沼、清水*、松本 → 人間関係

・E:阿部*、三橋、王、林 → 居場所

 

シラバスこちら

 

------以下、春学期-----

■課題の提出先

・プレゼンコメント:オーディエンスはこちら、発表者はこちら

 

■プレゼンのスケジュール

第10回(6/25)
・Cチーム:無縁社会 こちら
・Dチーム:貧困を救えない国 日本 こちら

第11回(7/2)
・Gチーム:弱者の居場所がない社会 こちら
・Fチーム:若者が無縁化する こちら

第12回(7/9)
・Eチーム:ソーシャル・キャピタル入門 こちら
・Aチーム:日本の居酒屋文化 こちら

第13回(7/16)
・Bチーム:人が集まる建築

 

■講読のスケジュール

f:id:tsuchilab:20190521101950j:plain

※ピンクが第6回(5/28)、水色が第7回(6/4)、オレンジが第8回前半(6/11)

 

 ■講読の担当(チーム順)

 ■講読の対象

・阿部彩(2011)弱者の居場所がない社会―貧困・格差と社会的包摂,講談社.→G

・阿部彩・鈴木大介(2018)貧困を救えない国 日本,PHP研究所.→D

稲葉陽二(2011)ソーシャル・キャピタル入門―孤立から絆へ,中央公論新社.→E

宮本みち子(2012)若者が無縁化する―仕事・福祉・コミュニティでつなぐ,筑摩書房.→F

NHKスペシャル取材班(2012)無縁社会文藝春秋.→C

・大月敏雄(2017)町を住みこなす―超高齢社会の居場所づくり,岩波書店.→( )

マイク・モラスキー(2014)日本の居酒屋文化―赤提灯の魅力を探る,光文社.→A

・仙田満(2016)人が集まる建築―環境×デザイン×こどもの研究 ,講談社.→B

 ----------

シラバスこちら

■4/23の課題:こちら

・提出期限は4/30中

・回答欄1は要約200から300字、回答欄2は批評200字程度

 

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.