tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

演習3(秋)(2021年度)

演習3(秋)(2021年度)のページです。(2021/9/14;適宜更新) ■発表予定 ・1回(9/23):ガイダンス、1:風間、5:木立、4:高良 ・2回(9/30):6:石井、1:風間(2) ・3回(10/7):1:風間(3)、4:高良(2)、5:木立(2)、6:石井(2) ・4回(1…

演習2(秋)(2021年度)

演習2(秋)(2021年度)のページです。(2021/9/14;適宜更新) ■発表予定 ・1回(9/23):ガイダンス、全員 ・2回(9/30):1:林、6:伊藤、3:王 ・3回(10/7):4:安川 ・4回(10/14):5:楢崎、2:瀬合 ・5回(10/21):1:林、2:瀬合 ・10/28:補…

演習1(秋)(2021年度)

演習1(秋)(2021年度)のページです。(2021/9/14;適宜更新) ■スケジュール ・1回(9/22):議事録・1:黒川 ・2回(9/29):議事録・2:柴田、 ・3回(10/6):議事録・3:庄司、司会・5:金子 ・4回(10/13):議事録・4:月岡、司会・1:黒川 ・5回(…

社会心理学2(2021年度)

社会心理学2(2021年度)のページです。(2021/9/14;適宜更新) ・回答のパスワードは授業内で伝えます ・指定の時間に回答したもののみ提出とみなします ■スケジュールと課題 ■過去のスケジュールと課題 ◆1回(9/22) ◆2回(9/29) ◆3回(10/6)こちら ◆4…

2021年度の講義ページのまとめ

秋学期分を追加します。(2022/03/05) ====== 2021年度・秋学期 ====== ・社会心理学2:こちら ・演習1:こちら ・演習2:こちら ・演習3:こちら ・合同ゼミ:こちら *記載していないものはページがありません ========================= ひとまず春学期…

レヴィ=ストロースとレヴィン

レヴィ=ストロースのアグレガシオンの口述試験について 「私が籤で引いた課題が、またとてつもなくわけのわからない代物でした。「応用心理学なるものは存在するか?」というのです。アンリ・ワロンが試験官の一人でしたが、きっと彼が出した課題にちがいあ…

ヴントとマリノフスキー

マリノフスキーのフィールドワークまで、ヴントの出会いについて、谷口(1987)に依拠してまとめておきます Bronislaw Malinowski 1884:ポーランドのクラクフに生まれる 1902:ヤギエウォ大学に進む ・物理学と数学を専攻 1908:博士の学位を取得 ・健康上…

重回帰分析の補足

決定係数の値をどうみるか、多重共線性の問題を回避することを念頭に、説明変数間の相関が高すぎるとはどのくらいかという課題がありました。 「人間科学において、弱い相関係数を認めるのが相関係数0.3くらいからであったことを考えると、重相関係数も0.3く…

合同ゼミ(2021年度)

合同ゼミ(2021年度)のページです。(2021/4/2;適宜更新) ■発表予定 ・第1回(4/8):なし ・第2回(4/15):安川(司会:土倉、質問:伊藤、金子);ガイダンス ・第3回(4/22):林(司会:安川、質問:王、黒川);「問題・目的」「方法」の報告・討論…

演習2(2021年度)

演習2(2021年度)のページです。(2021/4/2;適宜更新) ■発表予定 ・第1回(4/8):ガイダンス、1:林、2:瀬合、3:王 ・第2回(4/15):4:安川、5:楢崎、6:伊藤 ・第3回(4/22):伊藤(つづき)、1:林(2)、2:瀬合(2) ・休講(4/29) ・第4回(…

社会心理学1(2021年度)

社会心理学1(2021年度)のページです。(2021/4/2;適宜更新) ・指定の時間に回答したもののみ提出とみなします ・回答のパスワードは授業内で伝えます ■スケジュールと課題 ・第1回(4/7):学籍番号が偶数の場合はこちら、奇数の場合はこちら ・第2回(4…

演習3(2021年度)

演習3(2021年度)のページです。(2021/4/2;適宜更新) ■発表予定 ・第1回(4/8):ガイダンス ・第2回(4/15):風間、坂本 ・第3回(4/22):東方、高良 ・休講(4/29) ・第4回(5/6):木立、石井 ・第5回(5/13):風間(2)、坂本(2) ・第6回(5/2…

演習1(2021年度)

演習1(2021年度)のページです。(2021/4/2;適宜更新) ■スケジュール ・第1回(4/7):プレガイダンス ・第2回(4/14):議事録・1:黒川、ガイダンス ・第3回(4/21):議事録・2:柴田、UXの報告 ・第4回(4/28)議事録・3:庄司、UXの報告(続き)、コ…

教育実習の経験に関する研究(YNU)(2020年度)

・YNUの集中講義で、「教育実習の経験」というテーマでインタビュー研究に取り組みました。 ・今年は、授業もオンライン、インタビューもオンラインという難しい状況での挑戦となりました。 ・特にデータ分析はExcelのシートをオンラインで共有しながら行な…

2020年度のゼミ活動(演習1)

2020年度は演習1でつぎの活動にチャレンジしました。 政策を立案してみよう:こちら 愛を語れ!! ~あなたのお気に入りの一作は何ですか~:こちら、こちら(成果報告) 参加してくださったみなさま、企画の準備に協力してくださったみなさまに御礼申し上げ…

卒業論文とゼミナール論文のタイトル(2020年度)

2020年度に提出された卒業論文のタイトルはつぎのとおりです。 個を重視した教育のどのような点がいじめ問題に効果的か(Ki, Ta)こちら 青年期のライフスタイルにおいて趣味はどう影響を与えているのか ―アイドルファンの状況的学習の観点から―(Ku, E) こ…

卒業研究のご報告と調査協力への御礼(Ha, Mi)

2020年度の土倉ゼミナール生です。 私は「既婚男性の主たる家計の担い手としての責任感」というテーマで卒業研究を行いました。結果をこちらにご報告いたします。 プライベートなことをお聞きする調査にも関わらず、快く調査にご協力してくださった8名の方…

卒業研究の報告と調査協力への御礼(Ta, No)

2020年度土倉ゼミ卒業生です。 わたしは「海外に興味を持たない若者の海外旅行意欲を高めることはできるのか」というテーマで研究をおこないました。結果をこちらに報告します。 調査に協力してくださった学生の皆さまには、この場を借りて御礼申し上げます…

卒業論文を提出しました。(杉田充)

昨年トロントでの短期留学にて、一部の参加学生の方々に、日記を用いた研究調査にご協力をいただきました。87日間にもわたる調査にご協力いただき、この度卒業論文の提出をすることができました。 提出した卒業論文のタイトルは「新しい生活への適応〜短期…

卒業論文の調査のご報告とご協力に対する御礼(Ki, Ta)

2020年度土倉ゼミナール生です。 私は、「個を重視した教育のどのような点がいじめ問題に効果的か」というタイトルで卒業論文を書かせていただきました。学校教育といじめの関係に焦点を当て、学校の先生方にインタビュー調査を行いました。この度インタビュ…

卒業論文のご報告と調査協力への御礼(Ku, E)

2020年度土倉ゼミナール生です。 私は「青年期のライフスタイルにおいて趣味はどう影響を与えているのか―アイドルファンの状況的学習の観点から―」というテーマで研究を行いました。 この研究では、青年期の趣味活動、とりわけ自分自身の趣味でもある「アイ…

オンラインイベント 「愛を語れ!!~あなたのお気に入りの一作は何ですか~」 終了のお知らせ

この記事は、2020年12月19日土曜日に開催した、土倉ゼミ2年生主催のオンラインイベント「愛を語れ!!~あなたのお気に入りの一作は何ですか~」についての内容となっております。そのイベントが、4人の参加者の方々に集まっていただいたおかげで、先日無事…

陰とやさしさ

私達が関心を寄せる人間関係の周囲を照らすために、臨床心理学者の河合隼雄が記した「大人の友情」からいくつか引いてみる。重なる部分、重ならない部分を考えてみたい。 「友情を支えているものは何だろう。直接的な実利のある関係は大切ではあるが、友人関…

意味を発揮する文脈

ある言葉が意味を発揮する文脈をさがすことを考えたときに、ヒントになりそうな議論を参照する。 アレクサンドル・ルリヤは、頭部外傷を受けたザシェツキーの記録をまとめている。ザシェツキーは空間認知の問題、言葉の認識の問題、言葉を思い出せない問題な…

対話性と目的―開かれた対話をヒントに

引きつづき、セイックラら(セイックラ・アーンキル,2019)の議論を参考にしてみましょう。 くり返しになりますが、私たちの対象と彼らの対象は異なっています。つまり、以降の議論は精神疾患の治療/回復に関する議論ではありません。しかし、人を対象とし…

オープンダイアローグの視点から

・セイックラらによるオープンダイアローグの考えは、私たちとはその対象が大きく異なるものの、考え方においては重なる部分がありそうです。 ・斎藤(2015)よりSeikkula & Olson(2003)の概要を要約します。 ・オープンダイアローグを支える理論には2つのレ…

愛を語れ!! ~あなたのお気に入りの一作は何ですか~(オンラインイベント開催のお知らせ)

※以下のイベントは終了しました※ こんにちは!私たちは法政大学社会学部の土倉ゼミの2年生です!この度はアクセスしていただきありがとうございます。 この記事は、私たち土倉ゼミが主催する「愛を語れ!!〜あなたのお気に入りの一作は何ですか〜」というオ…

学校教育といじめの関連についてのアンケートに関するお願い

・ゼミ生の北野さんが学校の先生を対象にアンケートを実施しています。 ・ご多用のことと思いますが、もしよろしければご協力ください。 ・協力をお願いしたい対象を小・中学校の先生に限定しています。そのため、URLは一般には公開せず、先生づてで協力をお…

政策を立案してみよう~オンラインイベント開催のお知らせ~

※本イベントの参加者募集は終了しています※ こんにちは!私たちは法政大学社会学部の土倉ゼミです。この度は、アクセスしていただき、ありがとうございます。 この記事は、私たち土倉ゼミが主催する「政策を立案してみよう」というオンラインイベント企画に…

結節点としてのそれ

その筋で進める場合、どうなるかを共時的に考えてみよう。 ・さまざまな要素の結節点としてある人が存在する →結節点となったのがたまたまその人であったに過ぎない;「罪を憎んで人を憎まず」 ・さまざまな心理の結節点としてある発話が存在する →結節点と…

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.