tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

現代社会史の三つの区分

見田(2006,3章)

「1945年、第二次世界大戦終結から現在に至る日本の現代社会史は、この根底からの変動の時代を軸に、基本的に三つの時代に区分しておくことができる。」

〈プレ高度成長期〉:1945~1960

〈高度成長期〉:1960年代と1973年頃まで

〈ポスト高度成長期〉:1970年代後半以降

 

「現実」という言葉は三つの反対語をもっている

・理想と現実

・夢と現実

・虚構と現実

 

「日本の現代社会史の三つの時期の、時代の心性の基調色を大づかみに特徴づけてみると、ちょうどこの「現実」の三つの反対語によって、それぞれの時代の特質を定着することができると思います。」(p71)

 

理想の時代(1945年~60年頃まで)

・人びとが〈理想〉に生きようとした時代

=人々が理想を求めて生きた時代

・・理想は現実化することを求める

・・日本を支配していた二つの大文字の「理想」

・・・アメリカン・デモクラシーの理想

・・・ソビエトコミュニズムの理想

 

夢の時代(1960年~70年代前半まで)

・人びとが〈夢〉に生きようとした時代

・前半:あたたかい夢の時代

・後半:熱い夢の時代

・・第一期の理想がもたらしたものへの反乱、それらからの解放を求める

 

虚構の時代(1970年代の後半から)

・人びとが〈虚構〉に生きようとした時代

=もはやリアリティを愛さない。

・リアルなもの、ナマなもの、「自然」なものの「脱臭」に向かう、排除の感性圧

・虚構化する力。あえてしている。

 

見田宗介 2006 社会学入門 岩波書店岩波新書

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.