tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

ナッジ(nudge)について

用語をいくつか確認しておきます。Nudge(セイラー・サンスティーン,2009)からの引用。

 

リバタリアンパターナリズム:それは一見すると矛盾したもの言いにみえる。では、その「らしさ」はどこにあるのか?

・・パターナリズムらしさ:「人々がより長生きし、より健康で、より良い暮らしを送れるようにするために、選択アーキテクトが人々の行動に影響を与えようとするのは当然である」と考える。

・・リバタリアンらしさ:ただし、人々の自由を尊重している。「人々が思い通りにこうどうできるように」し、「自由を行使したいと思っている人に重い負担をかけようとは考えていない」

・すなわち、リバタリアンパターナリズムは、「相対的に弱く、ソフトで、押しつけ的ではない形のパターナリズム」であり、「選択の自由が妨げられているわけでも、選択肢が制限されているわけでも、選択が大きな負担になるわけでもない」

・では、リバタリアン・パターナリストは何をするのか?

・人びとが、より良い生活を送れるようにナッジ(nudge)する。

 

・iNcentives:インセンティブ

・Understand mappings:マッピングを理解する

・Defaults:デフォルト

・Give feedback:フィードバックを与える

・Expect errpr:エラーを予期する

・Structure complex choices:複雑な選択を体系化する

 

・ナッジ

・・具体的にはつぎのように考えられる。

・・選択を禁じることをしない。命令ではない。

・・インセンティブを大きく変えることをしない。

・・「人の行動を予測可能な形で変える選択アーキテクチャーのあらゆる要素を意味する」

・・何らかの介入をナッジと位置づけるには、低コストであること、また、行為者が望めば容易に避けることができることが求められる。

 

・ナッジする:注意や合図のために人の横腹をひじでやさしく押したり、軽く突いたりする。

・選択アーキテクチャー:設計された、人々が意思決定する文脈

・選択アーキテクト(設計者):人々が意思決定する文脈を体系化して整理する人

・例)

・・有権者が候補者を選択するときに用いる投票用紙をデザインする人

・・患者に治療法の選択肢を提示する医師

・・新入社員が会社の医療制度に加入するときの選択肢に関する書類を作成する人

・・子どもに教育の選択肢を示す親

 

リバタリアンに対して、どうリバタリアンパターナリズムを正当化しうるのかについては本文にあたってみてください。

・議論の前提となる社会心理学の社会的認知、ハーバート・サイモン認知科学、また、ドナルド・ノーマンの議論、シーナ・アイエンガーらの議論との関連性も考えてみましょう。

 

文献

セイラー,R.・サンスティーン,C.遠藤真美訳 2009 実践行動経済学日経BP社.

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.