tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

ヴントとマリノフスキー

マリノフスキーのフィールドワークまで、ヴントの出会いについて、谷口(1987)に依拠してまとめておきます

 

Bronislaw Malinowski

1884:ポーランドクラクフに生まれる

1902:ヤギエウォ大学に進む

・物理学と数学を専攻

1908:博士の学位を取得

・健康上の理由、『金枝篇』に魅せられたこと等をきっかけに人類学にすすむ

・その後、ライプツィヒ大学のカール・ビュッヘルとヴィルヘルム・ヴントのもとで民族学を学ぶ

・「このころはまだ人類学という言葉を使わないで「フェルカークンデ」(Völkerkunde、諸民族の学)というコトバを使っていました。その後、ヴィルヘルム・ヴントという哲学者・心理学者についた。」(山口,1982,pp.7-8)

1910:イギリスに渡り、ロンドン・スクール・オヴ・エコノミックスでセリグマンやウェスタマークの指導を受ける

ケンブリッジ大学のハッドンやリヴァース等と親交を結ぶ

1914:オーストラリアに渡る

・東ニューギニア島嶼民社会の調査

・第1回:1914年9月~1915年3月 トゥーロン島のマイルー族社会を中心に(30歳)

*日記の第一部は1914年9月~1915年8月まで

・第2回:1915年6月~1916年5月 トロブリアンド諸島

・第3回:1917年10月~1918年10月 トロブリアンド諸島

*日記の第二部は1917年10月~1918年7月まで

 

谷口佳子 1987 訳者解説 マリノフスキー,B.マリノフスキー日記,平凡社

山口昌男 1982 文化人類学への招待,岩波書店.(岩波新書

 

 

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.