tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

YNU集中講義(2017年度)

●資料の配付

ダウンロードのパスワードは授業でお知らせします。

 

配布資料01(1日目) こちら  

配布資料02(2日目) こちら  

配布資料03(3日目) こちら

配布資料04(3日目) こちら

補足資料01(1日目) こちら 

補足資料02(1日目) ※印刷物を配布。授業後に回収。

補足資料03(2日目) ※印刷物を配付。書誌情報はこちら

 

●課題の提出方法

・メールにファイルを添付して提出してもらいます。

・・提出先のメールアドレスは授業でお知らせします。

 

《課題のフォーマット》

・ファイル内に、「提出者の氏名」と「学籍番号」を記載してください。

・ファイル名はつぎの例にならってください。

・・課題1を、山田太郎さんと鈴木花子さんが提出する場合→ 課題1山田鈴木

 

《メールの作成方法》

・ビジネスメールのマナーに則って作成してください。

・タイトルは、提出するファイル名とおなじにしてください。

・本文には、提出者全員の氏名と学籍番号を記載してください。

 

●個々の課題に関する補足

《課題のタイトル》

・結婚

・結婚2

・RQ

・RQ2

 

《インタビュー課題》

次回の授業までに行う課題

・一人につき、1名のインフォーマントにアポイントメントをとって、インタビューを行う。(下記の「質問項目とチェックリスト」と「依頼書・同意書」をダウンロードし、印刷したうえで持参すること)

・ICレコーダーでインタビューを録音

・インタビューの音声を逐語的に書き起こす

・次回の授業に持参するもの

・・トランスクリプトのファイル

・・ICレコーダーの音声ファイル

・・依頼書・同意書(署名済みのもの)

 

《インタビュー課題の資料》

・各チームのRQと質問項目 こちら(*)→ すでに削除済み

・質問項目とチェックリスト(36項目) こちら 予備のDL

・依頼書と同意書 こちら

*これらのDLのパスワードは 上記(*)でもちいたものと同じです。不明の場合は土倉までメールでお問い合わせください。

 

《プレゼン作成の注意事項》

■プレゼンに入れる項目

・問題・目的

・方法

・分析手続き

・結果・考察(結果と考察をわけてもよい)

・総合考察

 

■「方法」に記述すること

・研究概要:実験?質問紙?観察?インタビュー?

・インタビューのやり方は? 構造化?非構造化?半構造化?

・インタビュー協力者の属性と人数は?

・インタビューの実施時期、一人あたりのおおよその時間は?実施場所は?

・質問項目の概要:インタビューの質問項目の概要を簡潔に説明する

・インタビューの記録方法:どこかでICレコーダーやスマートフォンで録音したことを説明する。

・手続き:協力者に趣旨を説明し、同意を得たうえでインタビューを実施したことを説明する。

 

■「分析手続き」に記述すること

・トランスクリプトの作成方法;例)音声データを聞きながら逐語的に書き起こし、トランスクリプトを作成した

 

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.