tsuchikulab

Tsuchikura Laboratory

2020-01-01から1年間の記事一覧

演習1の選考について

*ここでは、2020年度・演習1(土倉ゼミ)の選考について説明します(2020/03/25作成;3/27公開;適宜更新)。 ・以下を読むと、選考を受けるためのステップがいくつかあり、負担が大きく見えてしまうかもしれません。 ・対面での説明会・選考会を避けるため…

演習1の選考の面接の受け方/オンライン説明会の参加方法(Zoomの利用方法)

*以下に、選考の面接を受ける方法について書いています。オンライン説明会への参加もほぼ同様です。 ◇前提 ・選考の面接/オンライン説明会では、Zoomというアプリケーションを使用します。 ・Zoomは複数人でオンライン会議を実施できるソフトです。 ◇事前…

ゼミでのZoomの利用について

ゼミをオンラインで実施する場合/ゼミに個別にオンラインで参加したい場合の注意点を示します。(本ゼミ限定の話です。) ◆前提 ・ゼミにオンラインで参加する場合、Zoomというアプリケーションを使用します。 ・Zoomは複数人でオンライン会議を実施できる…

教育実習の経験に関する研究(YNU)(2019年度)

・YNUの集中講義で、「教育実習の経験」という大きなテーマのもと、班ごとにRQを設定し、インタビュー研究に取り組みました。プレゼンをアップします。・各班とも、試行錯誤しながら、RQを追究できていたと思います。・この過程で、「分析手続きをマニュアル…

2019年度の講義ページのまとめ

秋学期分を追加します。(2020/2/29) ================ 2019年度・秋学期 =============== ・社会心理学2:こちら ・外書講読1B(外国書講読):こちら ・基礎演習1・2:こちら ・演習1:こちら ・演習2:こちら ・YNU集中:こちら =======================…

YNU集中講義(2019年度)

2020/02/13。適宜修正。 ■資料の配付 ダウンロードのパスワードは授業でそのつどお知らせします。 ・データ0(課題提出先):こちら ・データ1(ローデータ):こちら ・配付資料01:こちら ・データ2(カード):こちら ・配付資料02:こちら ・データ3(分…

質問紙調査のフィードバック(社会心理学・受講者へ)

(社会心理学・受講者のみなさんへ) 秋学期の社会心理学で質問紙調査にご協力いただきました。 調査は、基礎演習(土倉クラス)の受講者が実施したものです。あらためてご協力いただきありがとうございました。 実施者である基礎演習の受講者から結果報告が…

現実へのアプローチと介入の根拠

「精神医学者、社会科学者としての我々は、世界が現にどうあるかを云々するよりも、観察者がどのように世界を観察するかに関心がある。現実の世界の存在に言及するための唯一の方法は、一観察者の視点を他の観察者のそれと比較することだからである。視点の…

介入して成功することの意味(2)

◇「介入」と「結果の評価」の関係 ・「介入した」ところ、「成功」した、とする ・このとき、「介入した」ことが、「結果の評価」に影響を及ぼしていることがある ◇1:自分が「介入した」がゆえに、「結果の評価」が甘くなってしまった ・つまり、「介入」が…

介入して成功することの意味

・「介入した」ところ「成功した」という経験を何度かする ・ここから、「介入すると成功する」と考える(=帰納的推論) ・論理的には、「介入した」に対して「介入しない」があり、「成功した」に対して「成功しない」がある ・わかりやすくするために、「…

みかん、資源を媒介とする創作活動

資源を媒介とする創作活動へのアプローチについてまとめておきます。 ■みかんを食べる ・はじめに、みかんを食べる場面を考えてみましょう。この場面でなされる行為に切れ目を入れてみます。たとえば、つぎのようになります。 みかんを手にとる→みかんの皮を…

「ててご!しゅうごー!」のお知らせ

※以下のイベントは参加者の募集を終了しております(2/8)。 こんにちは!私たちは法政大学社会学部の土倉ゼミです。この度はアクセスしていただき、ありがとうございます。 この記事は「第五人格」というスマートフォンのアプリケーションゲームが好きな女…

Copyright©2013- tsuchikulab All Rights Reserved.